腰痛(坐骨神経痛)の人はどんな状態?「ハリス坂出」首肩こり・美容鍼の他に腰痛治療もつよい!

坐骨神経痛はマッサージや安静で治るか?

お尻から太もも裏、ふくらはぎ、足の裏。これらにかけて痛みを伴い場合によっては痺れを伴う症状を坐骨神経痛と称されています。

腰を屈めないと歩けなかったり場合によっては安静にしておかないと痛みで動けないという人もいますよね?

多くの坐骨神経痛で悩む方は最初に間違えた対応をして痛みが治りにくい状況になり苦しんでいる方が多いです。

名前は知っているけど「坐骨神経痛」ってなに?

坐骨神経痛とは一体なにで、どこがどうなっているの?

坐骨神経痛の症状

Q:神経が傷んでいるの?

神経が傷んでいるのではなくて筋肉の状態が悪くなって痛みが出ている状態です。

その痛みの現れる部位が坐骨神経のある部分にでてくるので坐骨神経痛と言われています。

坐骨神経痛が傷んでるのではなく坐骨神経痛の走行に痛みがでているという状態です。

Q:坐骨神経痛の対処法は?

痛みの程度は人それぞれ。
その時の痛みがあまりにも強い場合は、まずは痛みを緩和させていく必要があります。

体勢によっては痛みが緩和する体勢があると思います。その体勢を探してそこで身体を休めてあげることが大事です。

痛みが強すぎてストレスを感じてるのであれば痛み止めの服用も必要かと思っています。

Q:治る人と治らない人の違いは?

考え方を変えれるかどうかが大きな鍵です。
坐骨神経痛なので神経が傷んでいるのでどうしようもない・・・
そのように考え方が固まってしまっている人はなかなか症状の変化は難しいです。

でも、「筋肉が柔らかくなれば痛みはとれるのか!!」と

そのように考え方をかえることができたら身体は回復の起点に入り出すことが多いです。

坐骨神経痛に関わる筋肉とは?

坐骨神経痛の症状のでる方の多くはお尻から太もも裏からふくらはぎ足の先に出る方が多いです。

坐骨神経痛に関連する筋肉

・臀筋(お尻の筋肉)

この筋肉は大殿筋と言う大きな筋肉です。そのそばに中殿筋と言うもう一つの筋肉があります。

この中臀筋は大きい大臀筋の陰に隠れる形にはなっていますが、ここの筋肉が硬くなるとお尻のくぼみの部分に痛みを生じたりすることが多くなります。

・ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)

太もも裏には内側と外側に分かれて大きくつく筋肉があります。
内側を半腱・半膜様筋、外側を大腿二頭筋といい坐骨神経痛の方で症状を感じることが多い部位は外側の
大腿二頭筋といいます。

・下腿三頭筋(ふくらはぎ)

ア太キレス腱、踵の場所から膝裏付近につく筋肉。ここが強張ってくると歩くときに足がちぎれそう、
という表現をすることが多いです。

坐骨神経痛の治療法は?

・安静にする

痛みが出たら3日ぐらいは安静にしててもいいかと思います。
でもそれで痛いが引かないのであれば何らかの対処をしていく必要があります。

・マッサージにいく

確かに痛みをだしているのは筋肉が関わっていることが多いので有効な手段にあると思います。

坐骨神経にそった筋肉に対して筋肉をほぐしていくと対応できると思いますが、筋肉が硬くなる原因が
変わらなかったり、原因が悪化しすぎていると筋肉に対してのマッサージでは変化しなくなっていきます。

・注射をうつ

治すというよりはその場の痛みを止める目的です。

その目的を達成するにはとても効果的です。

でも注射なくなったらどうしようもないわけです。
それって本当に怖くて、次いつ痛みに襲われるんだろ?という不安と戦うことになります。

坐骨神経痛を悪化させると私生活に大問題が!?

・座っているだけズキズキと疼いて痛い

・寝返りをするたびに激痛が走る

・痛みのせいで歩く事が出来ない

たくさんの坐骨神経痛で悩む方を対応していますがあまり放置しすぎると改善するのに時間がかかります。

3ヶ月以上悩まれている人も少なくありません。そんな状況にならないためにも早めの処置をお勧めします。

坐骨神経痛に必要な治療法は?

痛みという結果、その痛みを出すのは筋肉。
では筋肉を悪くするのは?そのように考えると解決の糸口が見えてきます。

そしてしっかり原因を見つけ出してその問題を除去していくことにより頑固な坐骨神経痛がスッキリしていきます!

「皆さん言われるのがもっと早く治療に行けばよかった!」です。

ハリス坂出では首肩の症状や美容鍼だけでなく腰痛治療もしております。

痛みがあるのであればできるだけ早く治療を受けてください。